バグかもしれないソフトを修正したかもしれない?

たまに「怪しそうなところがあったので修正しておきました」と言った報告をする担当者がいます。
一般的にはそれほどでもありませんが特定の人で頻繁にこのような報告をする人がいたりします。
そんな時に「それはそれは、指示もしないのによく気が利いてくれてありがとう」と感謝するリーダやマネージャが居て感謝された担当者はますます怪しそうな所を見つけては修正するようになります。
同様に中身や技術はよくわからないが何となく怪しいと言って修正や作り直しを要求するリーダやマネージャが居たりします。
ところで、「バグ」は修正できても「バグかもしれない」ものを修正したと言うことはできるのでしょうか?
どんなに頑張っても「修正したかもしれない」としか言えないと思います。
なので怪しそうだと思ったら修正する前にまずは問題であることを確認する必要があります。
問題を特定できなければそれが修正されたことを証明することもできませんし副作用(2次不具合)による最悪の事態がないことを説明することもできません。
頼みもしないのに勝手にどんどん怪しそうなところを見つけては修正する人は受託開発企業にとってはどんどん仕事を作り出す優秀な人材です。
委託元の企業もこのような人材に救われることも多いとは思いますが注意が必要なこともあるのではないかと思います。